ちょうど前々からNASが欲しいって思ってた。
ファイルサーバーがなくなったから。
でいろいろ探してはいたんだけど、これが非常に高い。
で昨日、ちょうどいつものIO PLAZAで先着順のユーズド販売があった。
開始が20時から。
先着順でまず買えない。買えたためしがない。
諦めてた。今はネット環境のない実家に住んでるし。
でちょうど、嫁の着替えを洗濯しに自分の家に帰った時に
どんな商品あるかな~って見てみた。
時間は20時10分ぐらい。
ちょうど欲しいシリーズが残ってた。

HDL2-Sシリーズ
購入したのは一番安い2TBのモデル。
これは簡単に中身のHDDを交換できるらしいので
一番安いモデルを購入した。
ちょうど家に余ってる2TBの2個のHDDをこれに入れる予定。
この商品はiPhoneから中身の画像や動画を見たりできるみたい。
非常に使い勝手がよさそうなので購入した。
問題はミラーリングモードで使用するか、
スパンニングモードで使用するかが悩みどころ。
2TBのHDD2個を2TBととして使うか、4TBととして使うか。
今まで撮ってきたデジカメ、ビデオカメラ等のデータを保存するので
ミラーリングにしたいんだけど、2TBとかすぐになくなりそう。
一応メインPCに取り出した1TBのHDDを入れて、
同じデータをバックアップしておくつもりではあるんだけどね。
さてどう使おうかな。