仕事はWindows、自宅ではMac。
こんな感じで使用している人はいっぱいいると思う。
俺もその中の1人。
だけどもしかするとWindowsを使うこともあるかもしれないので、
一応Windows機も持っている。だけどほとんど使用してない。
だけど、MacにもWindowsを入れることができるってことは知ってる。
実は既にMac miniにBootcampを使って入れてる。
が毎回再起動させるのは面倒。
ということで仮想化アプリにしようと思って調べてみた。
で見つけたのがParallels Desktop8。
VMware FusionもあるけどParallels Desktop8を使うことに決めた。
が値段が高い!!

7900円!!
それにWindowsのライセンスって考えると厳しい。
諦めようと思った時、偶然Paralles Desktop8を安く帰る方法を見つけたので実践してみた。
まずParalles Desktop8のHPへ。ここにアクセス。
①言語切替で中文を選択。

中国語に切り替わったのを確認し、②購入ボタンをクリック。
クリックするとREVO ITのHPになる。
中国語のままだとわからないので、右上の言語切替でEnglishをクリック。

料金もわかりやすく$表示に切り替える為に右上の金額表示をUS Dollar(US$)をクリック。

これで価格がUS$37.60になっていることを確認。
(2013/1/25現在。今後値段は変わる可能性有り)

日本で購入するより半額程度で購入できるようになる。
あとはADD to Cartをクリックし、カート内に商品が入っていることを確認する。
ここまでにユーザ登録は先にしておく必要がある。
次にカートに商品が入っていることを確認し、①カートをクリックする。

カートの中身が表示されるので、②Checkoutをクリックする。
次の画面で支払い方法を選択を①チェックする。

同意部分も併せて②チェックする。
問題なければ③Continueをクリックする。
最後に値段に間違いがないことを確認しConfirm Orderをクリックする。

支払い方法はクレジットカードもしくはPayPalを選択することができる。
海外の支払いは少し心配なので俺はPayPalを選択。
相手にクレジットカードの番号が漏れることが無いはず。

2013/1/25に購入した時は最終的に日本円で3451円で購入することができた。

支払いが終了すると、登録したメールアドレスにActivation Keyが送られてくる。
中国語サイトで購入したので、Paralles Desktopは中国語かと心配するかもしれないが、
日本語のParalles Desktopの試用版をインストールし、
これのアクティべーションを送られてきたActivation Keyを使用すれば問題なく日本語環境を使用できる。
やってみればすごく簡単に購入できるので、
安くMacにWindowsを導入したい場合はぜひお奨めです。