ようやくアジングに行くことができた。
当初1人アジングの予定だったけど、
会社の後輩も行けるってことで急遽2人アジングになった。
我が家を出発したのが20時30分。
途中松前のフレンドに寄り、後輩君のラインを購入し、その場で巻き換え作業。
結局第1ポイントに着いたのが23時。
20分ほどやってみるもアタリすらないので即移動。
次のポイントを探すもどこも先客有り。
ポイント探してたら良い感じのポイントがあったのでそこで挑戦。
このポイントは着いた時から豆アジがライズしまくってる。
豆アジを避けるようにキャストしデカアジを探る。
しばらくしてると今までに感じたこと無い強いアタリが!
ググッ!ときたのであわせてみるものらず。
数回この強いアタリを感じたもののどれものせれず。
このアタリの後、ワームを見ると無惨な姿に・・・。
これはかなり期待できるな~っと思ってた。
がその後は強いアタリもなくいつもの南蛮サイズがヒットする。
結局南蛮サイズのみでこの日も終了。

けどいつもより短い時間で一番多く釣ることができた。
実はロッド、リールを新しくしたんだけど、これが非常に良かった。
INBITE IB63-CS
![]() TICT(ティクト) アジングロッドTICT(ティクト) INBITE IB63?CS JIGHEAD(ジグヘッド) |
レアニウム CI4 + C2000S
![]() シマノ(SHIMANO) レアニウム CI4+ C2000S【smtb-ms】 |
ロッドの感度がすごい。
豆アジのツンツンが余裕で感じられる。
今回南蛮サイズを簡単に釣ることができたのもロッドのおかげだと思ってる。
あと今回ジグヘッドは1gのジグヘッドを中心に使ったんだけど、
リールのおかげなのか飛距離がかなり伸びた。
今まで1gではあそこまで飛ばなかった。
ちょっと無理して購入したけど後悔無し。
もっと早く購入しておけばよかったぐらい。
ということでまだまだナイスサイズのアジを釣ることが出来ないけど、
今回の釣行で可能性をグッ!っと感じたので
まだまだアジングは続きます。