次男の保育園生活最後の親子遠足。
次男はかなり楽しみで朝の5時に起床してた。
俺は体調が悪く、ギリギリまで寝たかったのに次男に起こされて調子は最悪。
弁当は奥さんに任せ、俺は着替えや朝ごはんを食べさせて家を出発。
貸し切りバスで松山のこどもの城まで行ってきた。
ちなみに父、子の参加はうちだけっぽかった。
他は母、子と父、母、子の組み合わせ。
なかなかアウェー感が漂ってた気がする。
現地では好きに遊んでいいってことでまずは次男とボートへ。

俺が運転する!と楽しそうに運転する次男。
ちょっとは漕いでよ!とお願いすると、

一生懸命漕ぐ次男。
この日は風が強くなかなか進めず、ボートを返しに行く場所までたどり着けなかった。
1箇所目で体力を使い果たした俺。
次は奥のほうにあるてんとう虫の乗り物へ。
その途中で次男の仲の良い友達グループがいたのでそのまま一緒に行動させてもらった。
次男の友達はみんなお母さんしかいなかったけど、人見知りの俺にも話しかけてくれたのでよかった。
てんとう虫の乗り物からボブスレーに乗って戻ってくるとちょうどお弁当の時間。

次男と日陰を探してお弁当を食べる。
おかずは全部次男のリクエスト。
が結構量が多く、扁桃腺炎で喉が痛いのに頑張って俺が食べつくした。
昼からは広場で友達と遊んでくれたゆっくりできるな~って思ってたが、
次男が室内に行こうと言うので着いていった。

室内では友達と三輪車で爆走する次男。
座って見てるだけなのでゆっくり出来てたんだけど、
いつのまにか俺が鬼で鬼ごっこが始まってた。
しかもタッチしても鬼は交代しないという意味のわからない鬼ごっこ。
1分走っては10分休憩しながら鬼ごっこをし、最後にボートに乗ろうと言われ移動。
ボートは朝一でしんどい思いをしてたのでキツイ!と思ってたが、
昼からは風が強く、中止になってた。助かった。
最後にレストランでデザートを食べ遠足は終了。

帰りは子供の好きなドラえもんを見ながら帰ったので子供達は静か。
俺は爆睡。
気づいたら地元まで戻ってきてた。
体調がかなり悪くしんどいかったけど、次男がかなり喜んでたので行った甲斐はあったかな。
最後の親子行事に参加できて本当によかったよ。