今年から小学生になった次男。
今までは保育園では主に遊んでばかりだった生活から、
授業を受ける生活になり、ずっと座っておくのがしんどいらしい。
既に国語や算数の授業も始まり、いろいろと学んできてるようだ。

毎日奥さんが途中まで迎えにいっている。
宿題も出てるみたいで

帰ってから頑張ってやってるみたいだ。
いつも仕事が遅く、朝しか会わないのでゆっくり話を聞くことはできないけど、
今のところ楽しめてるみたいで一安心。
これからはもっともっと授業が難しくなったり、宿題も増えてくると思うけど
頑張って授業についていってもらいたい。
長男は画像がないけど、新学年になって頑張ってるらしい。先生の話では。
まーもう5年生なんでだいぶ慣れてるんじゃないかな。
ただ休みボケが酷く、毎朝起こすのが大変。
三男も画像は無し。
一番生活が変わったのも三男だろう。
だって今までママと四六時中一緒にいたのに、いきなり保育園に預けられてる。
もう保育園に行きだして2週間。
預ける時は泣くが、しばらくすると諦めたのか泣き止むらしい。
最近では昼ご飯も食べるようになり、日々食べる量が増えてるらしい。
3週目からはいよいよお昼寝もするらしい。
お昼寝さえできたら1日預けることもできるようになる。
もう少しで1人前だな。
ただ保育園に行くようになって夜泣きが増えた。
うちの子に限らず、保育園の他の子も夜泣きが増えたみたい。
みんな寂しいんやろな。
けどすごく活発になってきたのは非常に嬉しい。
週末はいっぱい遊ぼうと思う。
あとは奥さんが働きだすと更に大変になると思う。
奥さんのフォローを頑張ろうっと。