さてTantoに乗り換えた時のメリット/デメリットを考えてみた。
・メリット
年間維持費が安くなる。
月々のガソリン代が安くなる。
よく走るので四国内の移動もTantoで可能。
・デメリット
Will viに比べるとやはり小さいので荷物が載らない。
四国内のお出かけが増えそう。

現時点で考えつくメリット/デメリット。
まずはメリット。
年間維持費は確実に安くなると思う。
税金、車検、保険。全てにおいてWill viより確実に安くなる。
次にガソリン代。
現在、Will viは俺が基本通勤で使用してる。
なので月に2回ほど給油する。
約1万円。リッター10km前後。
これが15~18kmになったら、月々のガソリン代は確実に減る。
たぶん月1回で十分だと思う。
またメリットの3点目にも関わってくるけど、
我が家では土日のお出かけ時は基本アウトランダーで移動している。
こいつがまた燃費が悪くて、リッター8~10km。
よく香川にうどんを食べに行ったり、松山に買い物に行ったり、
高知に泊まりにいったりしてるけど、これが結構ガソリンを喰う。
だいたい月に1.5回分は給油する。値段にして12000円ほど。
がTantoにした場合、よく走るらしく四国内の移動はTantoで十分らしい。
なのでアウトランダーを動かすことが少なくなるはず。
予想では2ヶ月に1回の給油で足りるはず。
けど逆に四国内のお出かけが増えてしまいそうな気がする。
それでガソリンが増加するのでは全く意味がない。
これがデメリットにもつながる。
あと、荷物を載せる時。
Will viではベビーカーを載せるスペースも十分にあるんだけど、
Tantoはちょっと厳しいと思う。
特にうちのベビーカーはちょっとごついので乗りそうになかった。
これは試してみないとわからないけど・・・。
しかもベビーカーを載せたら他の荷物を載せることができない。
次男はまだ歩けないし、今後徐々に歩くようになると思うけど、
まだまだ必要かな~っと思う。
そうなると現時点ではTantoでのお出かけは難しいのかも?っと思ったりもする。
車検も近いし、今が買い換えのタイミングであるのはわかるんだけど、本当に悩む。
個人的には買い換えることによって月々の生活費は下がると思う。
あとは嫁の仕事次第だよね~。
もう少し嫁と話す必要がありそうだな。