実は結構前からなんだけど、通勤に使ってるタントのハンドルがかなりぶれるようになってきた。
けど気にせず運転してたが、あまりにも酷くなってきたのでGWの最終日に車屋に持って行ってきた。
もう10万キロも走ってるし、どこか部品の交換とかが必要かな~と思ってたが、
予想外の部分が弱ってることがわかった。
それがタイヤ。
画像を撮り忘れたが、もうワイヤーが思いっきり出まくってた。
お店に人に言われたのが、近々バーストしちゃうかもってことでした。
あまりにも怖かったので急いでタイヤの見積もりを頼むと、
エナセーブEC202に交換で24000円とのこと。
手持ちがなかったので一旦帰宅して奥さんに相談。
早急に変えろと言われてお店に電話したが、今は在庫がないのでGW明けになると。
代車貸しますと言われたが、ちょっと気になることがあったので検討することにした。
で調べてみたらEC202ってもう2代前のタイヤなんだね。
最新のタイヤだとEC204になってるようなので、価格を調べると1本5000円ほど。
それなら持込で安く取り付けれる場所を探したほうが早いかもってことで調べた。
調べた結果4本交換で工賃が8300円のお店があった。
もちろん上記の値段に処分費も含まれる。
これなら当初の予定よりプラス4000円ほどで最新のタイヤに交換できるってわかりこっちで交換した。
ちなみに交換してもらったお店はここ。
[blogcard url=”http://niihama-tire.com/”]このお店のいいところは通販で購入したタイヤを直送できるところ。もちろん無料。
ってことで今回は直送させてもらった。

お店に着くと既にタイヤは届いてた。
早速交換をしてもらう。

交換してもらう前のタイヤ。
このタイヤはワイヤーが出てないけど、フロントのタイヤはかなり危ない状況だった。

こんな感じで持ち上げられるのにびっくりする子供達。
1時間ほど掛かるってことで終わるまで近くのイオンへ。

そこでドーナツとジュースを飲む子供たち。
すぐに食べ終わったので30分ほどで戻るともうほぼ作業は完了してた。
当初の予定通り、8300円ほどを支払い、タイヤ交換は無事終了。
もうビクビクしながら通勤してたけど、帰りはもう気にせずビュンビュン走れると思うとかなり嬉しかった。
子供たちもかなり静かだねって言ってたのがビックリ。
子供たちにもわかるんだな~。まー前のタイヤがかなり酷かったっていうのもあるけど。
タイヤは車にとっては本当に大事な部分なのでこれからはもう少し気をつけようと思います。