お盆明けの8/17。
この日は嫁は仕事がお休み。
それと実家の親も仕事が休み。
ついでに弟も。
それなら一緒にお出かけしようってことで八幡浜まで行って来た。
八幡浜では新しくできた道の駅 みなっとで新鮮が魚介類を購入し、
夜美味しいご飯を食べようって魂胆で行ってきた。
で途中弟の住んでる松山に寄り、弟の車で移動。
10時30分ぐらいにみなっとへ到着。
できたてのスポットなのに妙に駐車場の車が少ない。
嫌な予感がする・・・。
市場に入るとやっぱり!!
この日は漁がお休みだった為、全然魚が売ってない。
どうやら土曜日は漁がお休みらしい。その分日曜日はやってるらしい。
魚を諦め、隣のアルゴマルシェで新鮮なオレンジジュースを購入。
1本1000円!!親が買ってくれないと自分らでは絶対に買えないな。
その後、お腹もすいたので、名物の八幡浜ちゃんぽんのお店へ。
行ったお店はフェリー乗り場の前のお店。

既に手をつけてしまったけど、野菜がかなりたっぷり入ってる。
それとドロっとした感じではなく、あっさりしたちゃんぽん。
すげー美味しかった。
食後、みなっとに戻ってデザートを食べる。

冷たいかき氷に嬉しそうにする子供達。
実際、イチゴのシロップが普通のシロップと違い美味しかった。
食後は一気に双海まで移動。
とその前に八幡浜名物パンメゾンへ。
が定休日らしく購入できなかった。
松山にも支店があるが、本店の方が美味しいとのことなので食べたかったのに残念。
その後海沿いを移動し、双海に到着。
さすが愛媛の人気海岸とあって駐車場がいっぱい。
タイミング良く空いたから入れたけど、運が悪いと待たされる可能もあるね。
海を見て興奮する子供達となだめつつ、急いで着替えをさせる。
早速海へ。

波が怖いのか最初は浅瀬で様子をみる子供達。
慣れてくると足が届かない所へも行く次男。

嫁も子供と遊べて機嫌が良さそう。

長男はなかなか深い所には行きたそうにしなかったけど、
最後の方はじいじに連れられて深いところでも遊んでた。
お盆間は我慢させたけど、こんなに良い笑顔してくれるのは嬉しいね。
その後、弟の家に帰る途中に松山のパンメゾンに寄り、塩パンを購入して帰宅。
さすがに海で泳ぐと疲れて、家ではあまり動けなかった。
晩ご飯も簡単にそうめんにしようと思ってたけど、
長男が大食い期間に突入してるので、この時期にそうめんではもったいない!
と思い、しんどいけど夕方子供達を連れてスーパーへ買い物に。
お総菜等を買って、カートごと車の所へ行き、荷物と子供達を車に乗せた。
更に暑かったから車のエンジンを掛けて、俺はカートをスーパーの入口に返却。
で車に戻るとドアが開かない。
よく見ると中でロックを掛けてる!
Tantoはエンジンが掛かってる状態だと、リモコンキーでのロックON/OFFができない。
次男に外から鍵を開けろと言うが全然わかってない。
それなら窓を開けろと言ってもわかってくれない。
もう俺もパニクって気だけがあせる。
でふと思いついたのが、リモコンキーに通常のキーが入ってることに気付いて、
それを取り出してようやく鍵をあけることができた。
あの時、もし鍵も一緒に子供達を入れてたら完全に閉じこめになってたと思うと・・・・。
今度からは絶対に気を付けようって思った。
そんなことがあったけど、子供達は全然わかってないのでご飯を作れとうるさい。
急いで帰って晩ご飯を作って食べさせる。
やはり長男はかなりの量を食べてくれた。
その後、家でのんびりしようと思ったけど、親父から連絡があり、
この日は地元西条の花火大会の日。
子供達を会場に連れて行こうか?と。
あれだけしんどそうにしてたのにすげーと思いながらも、
行けるのは親父だけなので、俺もついて行くことに。

iPhoneで撮ったのでちょぼい画像だけど、間近で見れる花火はキレイだった。

次男はあまりの音の大きさにびっくりして顔を背けてた。
結局あまり花火を見ないので屋台でいろいろ買ってもらって帰宅。
海で遊べたし、花火にも行けて充実した1日なったよ。