今年もやってきたインフルエンザの季節。
我が家もいつも通りだけど、マスク、手洗いを徹底して対策をしてきた。
何故なら去年は長男がインフルエンザになり、てんかん、入院とかなり大変な状況になったから。
完全に防ぐのは無理だろうと思ってたけど、2020年はどうなったかまとめておく。
最初になったのは次男
去年は奥さんと次男がインフルエンザにならなかった。
なので次男に関しては今年も大丈夫かな?と勝手に思ってたが、今年は1番最初にインフルエンザになった。
まー仕方ないのかな。と思う。次男のクラスはインフルエンザで学級閉鎖になってたので。

まー病院行くまではインフルエンザになってるなんて全然思ってなかった。
家で計った時は熱もなかったし。
鼻水が凄かったのでアレルギーの症状かな?と思って病院に行った結果がインフルエンザだった。
即自分の部屋に隔離。
とにかく長男にはうつらないようにしたいな~と思ってたが、
これの4日後、長男の微熱。ついに来たか!と。
検査は陰性、熱も高くなかった今年のインフルエンザ
長男は熱の出始めにてんかんが出やすいと言われてたので夜通し見守る。
去年はかなりしんどそうにしてたけど、今年はそこまでしんどそうにはしてない。
初日はてんかんは出ず。どのまま病院へ連れて行き、検査をするも陰性。
タイミング的に少し早かったのか?
だけど医者はインフルエンザで間違いないでしょうってことでタミフルを貰う。
次男の時もそうだけど、予防接種をしてたからなのかそこまで熱が出ることも無かった。
高くて38度前半。しかも熱が出てる期間はそう長くなかった。
そのお陰?なのかてんかんも出なかった。
てんかんの薬を飲んでるお陰でもあったのかもしれん。
予防接種は受けたほうが良い?
今年わかったことは予防接種は高いけど、受けたほうが良い!と思う。
理由はやはりそこまで熱が出なかったこと。
これが1番の理由。
子供たちが辛そうにしてるのを見るのが1番堪える。
ただやはり予防接種は高いので正直悩むところではある。
うちが通っている病院では1回3500円。
子供は2回接種になるので、1人7000円。の3人で21000円。
まーこれが安いがどうかは個人の判断になると思うけど、まーそれなりに良いお値段かと。
まとめ
我が家の今年のインフルエンザはその後、奥さん→俺と見事に感染していき、
なんと1番インフルエンザになるだろうと思ってた3男が現時点では生き残ってる。
どうなれば感染しないとかわからないけど、今年の我が家のピークは過ぎたと思うので一安心。
今後も健康には気をつけていきたいな~と思ういます。